
湾仔と銅鑼灣の狭間の街市~鵝頸街市@湾仔
街市大好き!!香港庶民の生活を見るには街市に行くといいです。売られている食材やフードコート。エリアごとに雰囲気も違って大好きです。【鵝頸街市(Bowrington Road Market)】はいつも近くは通っていたけど、実際に行ってみたのは初めてです。近くで働いていたのにねぇ。
珍しく2つの建物から成り立っている街市。道路を挟んで連絡通路で繋がっています。こういう造りはなかなか見ませんね。
...

気になる火災後の油麻地果欄と香港フルーツ事情@油麻地
香港に行くとフルーツが食べたくなりますね。日本はフルーツが高いので、香港でたくさん食べたくなります。スイーツ店に行けばフルーツをふんだんに使ったスイーツがたくさんあるし、ジューススタンドにはフレッシュジュースも豊富。スーパーや街市でフルーツを買ってホテルで食べる方も多いでしょうか?日本で見かけないフルーツも多く、見るだけでも楽しいですね。
フルーツネタなのでちょっとこちらのお話もしたいのですが...

湾仔街市と交加街・太源街散策@湾仔
湾仔という街は住んでいた頃はイミグレーションに行く程度、またはバスで通過する程度で、街歩きをほとんどしたことがありませんでした。今年1月の渡航でほぼ初めて街歩きをして、魅力にはまりました。特に山側。
『荘士敦道』から南側はほとんど歩いたことがなかったのです。
ローカルな雰囲気のお店も多かったのですが、今回は初めてステイしたこともあり、街市とその界隈を散策してみました。
「皇后大道東」と「湾仔道...

レッツゴー街市~香港の台所を探検しよう!
【街市(ガイシー)】とは香港の市場のこと。正確には、香港政府ビル内に生鮮食料品店が入っている市場で、香港のあちこちにあります。
【街市】以外にも、油麻地の『新填地街(リクラメーションストリート)』や、北角の『春秧街(チュンヤンガイ)』のような青空マーケットもあり、街中を観光しながら香港の台所をちょっと覗けます。
昨今の日本は「市場」というのはあまり身近になく、食料品の買い物はスーパーマーケットで...

街市へ行こう!~香港の台所を覗く
【街市】(市場)は香港市民の台所。見ているだけでも楽しいので観光客でも十分に楽しむことができます。日本では見かけない野菜や果物があったり、日本ではあり得ないものが売っていたり。
【街市】があると思わず入っちゃいませんか?
観光客が行きやすい【街市】は油麻地にある青空市場の『新填地街(リクラメーションストリート)』やフードコートが人気の北角『渣華道市政大廈』や跑馬地『黃泥涌市政大廈』などでしょう...

【改装中】尖沙咀唯一の大排檔~海防道臨時熟食小販市場@尖沙咀
*2018年11月よりリニューアルのため現在は閉鎖。2020年再開予定*
時々「香港で屋台に行きたいのですがオススメはありますか?」と聞かれますが、あちこちにあった屋台は衛生上の問題で中国返還時に香港政府によって多くが一掃されました。
閉店したお店もあれば、ビルの中に入って営業を続けているお店もあります。
今現在、旅行客が屋台のようなものを楽しめるのは「廟街」辺りでしょうか。
廟街に路上にテーブル...

街市で疑問に思うこと・・・本当に傷まないの?
夏場の香港で本当に心配になるんですが・・・。ねぇねぇ、本当にこんな風にお肉ぶら下げて、傷まない?常温だよね?外につるしてるのと同じだよね?本当に大丈夫なの?
実は香港在住時に一度だけ街市で蝦を買ったことがあります。美味しかったよー。大きくて!
でも夏場はどうしても敬遠してしまいます・・・。
そういえば、偶然立ち寄った街市で見つけたザーサイ。
あれ?昔は甕に入ってて、ザーサイが減るごとに甕を割...

街市の秘密~八百屋
街市と言えば、香港市民のマーケットです。八百屋、魚屋、肉屋を眺めながら歩くのはツーリストでも面白い!日本で見かけない野菜、見たことない魚などなどたくさんあります。
野菜は・・・キャベツや白菜はちょっと小ぶりでしょうか。茄子やインゲンは日本のものより長いです。量り売りが多くて、白菜も「半分だけ」という買い方が出来るのも嬉しいところ。
最近はオーガニック野菜を取り扱うお店も増えているので、日本人も気...

香港は茘枝の季節もそろそろ終わり?
香港に行ったお友達からお写真、拝借しました!
「茘枝(ライチ)」は楊貴妃も愛したフルーツで、香港ではこの時期が一番美味しいです。私も香港時代によく食べましたが、茘枝は鮮度が命なので、ちょっと置いておくとすぐ傷むんですよね。
さて、そんな美味しい茘枝ですが、食べすぎに注意!!
熱が身体にこもってしまうそうで、のぼせたりするそうです。たくさん食べたくてもほどほどにしてくださいね!
茘枝が終わると「龍眼...

もう二度と見れない風景・・・
もう・・・この見慣れた風景が見られないのかと思うと残念でなりません。
以前からお伝えしていた中環地区の再開発。
『城中綠洲(セントラルオアシス)』プロジェクトでは中環街市から結志街、卑利街、威霊頓街辺りまでを取り壊し、新しい複合施設が出来る予定です。
現在、区画整理が進んで屋外街市も閉店しているようです。
ん?結志街って『蘭芳園』は大丈夫なのか???
中環はアジアでも有数の金融街でありながら、高層...