
掘り出し物を探すぞ!香港で好きなストリートマーケット5選!
ガイドブックによく出ている【女人街】と【男人街(廟街)】。
お土産物を探すには楽しい通りですが、実はこれ以外にもたくさん香港にはたくさんのストリートマーケットがあるのをご存知でしょうか?
基本的には香港市民向けの露店が多く、食料品や生活グッズ、衣料品などが主なのですが、探してみるといろいろ掘り出し物が見つかります。
そんな数あるストリートマーケットの中で、私のお気に入りをご紹介します。
◆花園街...

香港島のプチ女人街~渣甸坊@銅鑼灣
先月の香港で久しぶりに訪れた銅鑼灣。
銅鑼灣は私が住んでいた太古から一番近い繁華街で、友達とよくランチにも行ったし、最初の職場が銅鑼灣だったので何かと思い出深い街です。
仕事が終わって一人でぶらぶらと徘徊していましたが、よく訪れたのが【渣甸坊(Jardine`s Crescent/ジャーデンズクレッセント)】。
『香港島の女人街』と言ってもいいかもしれません、女性物を取り扱う露店が多い小さなスト...

3つの顔をもつストリート~通菜街@旺角
香港はストリートが面白い。場所によって、通りによって特徴も違うのでどこを訪れても何度訪れても楽しいです。
さて、そんな私が香港在住時よりお気に入りの通りが旺角にある【通菜街(トンチョイガイ)】です。
【通菜街】と聞いて「あ、女人街ね!」と思う人も多いかな?観光名所でもある『女人街』は【通菜街】の約半分。『女人街』とは通称で、通りの正式な名前は【通菜街】です。
実はこの【通菜街】は3つの顔を持つス...

香港ドル札タオルを買いに~花園街@旺角
初香港の友達を連れて行くことが多かった私は、女人街、男人街は本当によく行きました。
私が住んでいた頃は、もう少し香港市民でも楽しめるお店がありました。衣類を売っていたり、生活用品があったり。
でもいつの間にかすっかり観光地。大半が観光客向けのお店が多くなった女人街にちょっと物足りなさを感じ、ずっと行きたいと思っていたのが【花園街】。
住んでいた頃は友達とよくブラブラしていたのに、ここ数年はすっか...

移り変わってゆく女人街
旺角にあるストリートマーケット【女人街(ノイヤンガイ)】は観光客なら一度は訪れたことがあるはず。連日多くの観光客で賑わっているこの通りです。通りの正式名称は『通菜街』ですが、比較的女性向けのグッズを取り扱う露店が多いことから【女人街】と言われています。それに対抗して、男性向けグッズの露店が多い『廟街』は【男人街】と言われています。
この【女人街】ですが、以前は観光客向けのお店の他、香港市民向けの...

香港ドル札柄グッズ
滅多にお目にかかることのない、1,000HKD札!!!
あ、これ、お札じゃありません。以前、廟街(男人街)で買った『香港ドルのお財布』です。
香港用財布に使おうと思いつつ、「金持ってる!」と狙われたらやだなぁ・・・と思って未だ未使用です。
500HKD札、100HKD札など他のお札柄もありました。
思ったより高かったけど、思わず買わずにはいられなかったなぁ・・・。
今度行くとき使おうかなっ...

香港島の女人街~利源東街・西街
中環にある小さな通り、【利源東街】と【利源西街】には本当に良く通いました。
小さな通りに小さなお店がたくさんあって、ちょっぴり観光客向けのお店もあったりして、さながら「香港島の女人街」だなーと私は思っていました。
【利源東街】にあった生地屋さんには可愛いタイシルク生地が売っていて(多分ここにしかなかった)、ここで生地を買って、深圳の『羅湖商業城』でチャイナドレスを作ってもらいました。
...