
ランチだとセットもいくつかあり、ディナータイムよりリーズナブルにお食事を楽しめますね。
『飲茶セット』の内容はこちらです。
お茶は烏龍茶、プーアール茶、ジャスミン茶、菊茶、工芸茶からセレクトできます。
私は烏龍茶をチョイス。器のブルーとドラゴンのイエローがステキ。食器が白でシンプルなので、この茶器が映えますね。
そして何度もお湯を足してもらってもしっかり味の出る、良い茶葉を使ってます。結局3-4杯ほどお湯を足してもらいましたが、最後まで美味しく飲めました。

『前菜四種盛り合わせ』春雨、スペアリブ、中華湯葉巻き、麻婆茄子がプチっと。

『蒸し点心/蒸點心』小龍包と蟹焼売。蟹の卵が大粒!

『ワンタンの辛味ソース/紅油炒手』 點心の中で私も大好きな一品!辛すぎずお上品でした。

『牛ひき肉と野菜炒めの胡麻パイ詰め』 ひき肉炒めをパイに詰めて食べる・・・中華風ミートパイみたいな感じ?これ、美味しかった!酒のつまみにもイケそう!

『焼き饅頭・海老春巻/生煎包・蝦春巻』日本でもすっかり人気の焼き饅頭とプリップリの海老が入った細長い春巻。

『葱油と醤油風味の和えそば・なずなスープ』 炒飯か麺のどちらかが選べます。私は麺をチョイス。ネギ嫌いの私でも美味しくいただけた麺!でもおしゃべりに夢中になりすぎて硬くなっちゃった・・・。早く食べたほうがいいです(笑)。なずなスープはお豆腐も入っててドロっとしてて優しい味。


『デザート三種』 右の杏仁豆腐が濃厚すぎた!すっごく美味しい!左上はライチ紅茶のゼリーですが、上に揚げた茶葉がのってて、これが香ばしくてまた美味しい!
手前は「八宝飯」と言うドライフルーツを和えたもち米の中に餡子が入ったお餅みたいなスイーツ。

「もしかしたらちょっと足りないかしら?」なんて思ってたけど、そんな心配は全くなく・・・お腹パンパン(笑)。飲茶セットはこれで3,200円。サービス料も消費税も込みになってます(2015/2現在)。これはちょっと嬉しい価格かも!
【上海小南国】は香港にもお店があるんですよね(まだ行ったことないケド)。
ちょっと小洒落た中華レストランで、北京をはじめ大陸本土にも支店がたくさんあるみたいです。
銀座店はビルの7Fにあって景色もよいし、少人数だと窓側に通していただけるみたい(^^)
雰囲気も良いし、うるさすぎないので、ゆっくりおしゃべりしたい人にはオススメしちゃいます!
個室もあるので家族でくるのもよしですね。
ちょっとお洒落に飲茶を楽しみたければ、是非オススメのお店です。
【上海小南国】
住所:東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座ビル7F
電話:03-3562-1990
URL:http://www.shounangoku.com/
*2019年5月現在でこちらのお店は閉店していますが、系列店が日本橋にオープンしています
住所:東京都中央区日本橋1-16-3 日本橋木村ビル B1F
電話番号:050-5592-5285
営業時間:[月~金] 11:00~15:30(L.O15:00) 17:00~23:00 (L.O22:30) [土] 11:00~15:30(L.O15:00) 17:00~21:00 (L.O20:30)
[日・祝] 11:00~15:30 (L.O15:00) ※祝日、日曜のディナーは宴会予約のみ 日曜営業
URL:https://shonangoku.jp/