6月におうちで食べられる本場の香港雲呑麺のご紹介をしましたね。

こちらの会社、米畜(ヨネチク)さんの【文記シリーズ】は雲呑麺以外にもおうちで味わえる香港飯を多く取り揃えています。
前回、ご紹介してから続々と新作が出たようなので、こちらで一挙にご紹介致します。
私もね、結構試しちゃったんです!
Yahoo(食天下)とAmazon(食天下)にて取り扱いを開始されたようなので、購入しやすくなりましたよ。
単身者やちょっと試したい方に!香港雲呑麺1人前発売!
以前、ご紹介したのは4食分がセットになっていましたが、1人前セットが販売されました。
一人暮らしの方や、ちょっと試してみたい方にはピッタリ!
YahooやAmazonで購入できるようになったので、購入しやすいですね。
(以下URLはYahooですがどちらもAmazonからも購入できます)
【香港雲呑麺1人前セットの注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
【香港雲呑麺4人前セットの注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
細さが恋しい本格的香港炒麺
見てー!この細さ!!!日本の焼きそばとは違う、香港の炒麺です。
もやしとニラ、特に黄ニラがあるとかなり本格的ですよー。豚肉はなくても問題なし!
2セット入っています(パッケージは現在は変わっています)。
我が家は2人家族なので1セットを二人でシェアしました。作り方が動画で分かるので作りやすいです。
(こちらはAmazonのみの取り扱いのようです)
【香港名物豉油皇炒麺2セットの注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
麺と具材を組み合わせて、いろんな香港麺を!
麺や具材も単体で販売されていますので、いろいろ組み合わせて、お好みの香港麺を作ってみるのもいいですよ。
写真はフカヒレ麺~!!セットではありませんのでそれぞれを購入して作ってみてくださいね。
【フカヒレ1枚の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
【麺(香港麺・細)4人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
他にもほうれん草麺、竹炭麺、香港麺(粗)などもあります。
これも美味しかった!
牛腩(牛バラ)と牛筋(牛アキレス)!贅沢に2種盛り~。こういう食べ合わせも出来るのが嬉しい。
1人前の量なので、2人家族ならば半分ずつのせるとちょうどいいと思います。
【牛腩(牛バラ)1人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
【牛筋(牛アキレス)1人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
実はこれも買ったんだ。牛肚(ハチノス)。
もう完璧に香港の味!麺にのせずに、酒のつまみにいただいちゃいました!!
【牛肚(牛ハチノス)1人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
そして、麺を注文したらこちらも併せて買ってみてほしい!
撈NO(のの)ソース!!
黒豚の脂と特性醤油タレ。茹でた麺にちょっと絡めると、さらに香港っぽさが増します。
ご飯にのせても美味しいの。90年代くらいに「豚脂ご飯」って噂になりましたよね?
(確かナイナイ岡村隆史が「無問題」の撮影で香港で食べて「うまい!」とあちこちのメディアで言っていた記憶)
私はタマゴかけご飯にちょっと混ぜて食べたりしてます。
【撈NO(のの)ソースの注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
まさか!おうちで脆皮焼肉が作れちゃう!しかも焼くだけ!
いや、正直、これがおうちで出来るとは思わなかったです。焼くだけなんです。
脆皮焼肉(クリスピーポーク)は好きな方も多いですよね。これ、オーブンで焼くだけなんです。
これ、作るのは本当に大変なの・・・。料理教室で習ったけどなかなかお家で作れない・・・。
でもこれがあれば本当に簡単です!
【脆皮焼肉の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
おうちで盅頭飯も作れちゃうよ!ジャスミンライス付き!
いやー、これ大好きなの!盅頭飯は蒸しご飯です。写真は魚の浮袋と雞の「綿花鶏」というセットです。
ジャスミンライスも付いているので買ってこなくていいのが嬉しい!
これはやっぱり日本のお米じゃなくて、ジャスミンライスじゃないと美味しさが引き立たないです。
私は一度炊いて冷凍してあったジャスミンライスがあったので、それを軽く解凍して、具材も解凍してから蒸篭で蒸しました。
こんな感じ。蒸し器や蒸篭がおうちにない場合は、おうちにある深いお鍋にお水を入れて、ちょっと高さのある器を入れてからその上にこのお皿を載せて、蓋をして蒸せばいいですよ。
豆豉スペアリブもすごく美味しかった!どれを食べていいかわからない人は、スペアリブを買ってみてはいかがでしょう。
日本人が絶対好きな味ですよ。
【盅頭飯・綿花鶏セット2人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
【盅頭飯・豆豉排骨(豆豉スペアリブ)セット2人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
【盅頭飯・冬茹滑鶏(シイタケと鶏)セット2人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
いい汗かく辛さがたまらん!牛バラ入り香港風カレー
これメッチャ美味しかった!実は香港でカレーってあまり食べた記憶がありません。
茶餐廳の香港カレー、こんなに美味しいのか!!!
これ、結構辛いのでお子様にはオススメしません。辛いのが苦手な方にもオススメしません。
ある程度、辛い物を窘める方、是非食べてみてください!
すっごく美味しい辛さなの!!毛穴からいい感じに汗が噴き出る感じ。この辛さ、日本のカレーとは結構違います。
ホロホロの牛腩(牛バラ)とジャガイモとニンジン入り。
これもやはり、ジャスミンライスで食べたいところですね。
私はジャスミンライスと日本のお米を半々に炊いたご飯でいただきました。
【香港茶餐廳・牛腩カレー2人前の注文はこちら】
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
もうすっかりヨネチクさんファンで、お陰様で香港に行けなくても香港の味をおうちで堪能できています。
堪能してるけど、より一層香港が恋しくもなるんですけどね(笑)。
文記シリーズはYahooとAmazonで購入可能です。全国に発送してますので、日本全国の香港好きさんや香港が恋しい香港人の皆さんに味わっていただきたいな。
(取り扱い商品が異なりますのでご了承ください)
◆Yahoo「食天下」⇒文記シリーズサイト
◆Amazon「食天下」⇒南北行
「食天下」サイトでは、香港の調味料や他のアジア食材なども取り扱っていますので、是非是非お試しくださいね。
私、次は何を試そうか考え中~。