最終回です。




披露宴の様子は前回アップしましたが、今回は披露宴のお料理をご紹介します。
香港の披露宴はアレがメジャーですよね、アレ!他にどんなお料理が出るのかな?お楽しみください。
当日のメニューはこちら。お料理自体は香港でも馴染み深いものが多いですが、お祝いの席ということでメニュー名は縁起の良い言葉を使ったりしています。
これね、分かるかな?生力(サンミゲルビール)のウェディング版なんですよ。イラストが結婚式になってるの。ちゃんと写真撮ればよかったです。
私たちのテーブルは日本人しかおらず、ビールを飲む人が多かったので、テーブル係の人が「もうあんたたちたくさん飲むからここに置いとくわねっ!」と置かれました(笑)。
お祝い事と言えば子豚ー!!『鴻運乳豬全體』ちゃんです。
『焼雲腿伴玻璃大蝦』はプリップリの大海老と下に金華ハム的なものがありました。
『金魚蒜子原粒柱腩豆苗』はこれだと思うのだけど、金魚の蝦餃みたいなのと貝柱の下にはお祝い事に欠かせない高級食材「髪菜(ファッチョイ)」が使われています。その下が豆苗だったかな。「髪菜」は「発財」と発音が似ているので縁起がいいと言われています。
『百花炸醸松葉蟹拑』、意外と香港で食べることがないカニ爪。松葉ガニの爪らしい!久々に食べると美味い!真ん中はフルーツのマヨ和えみたいなの。
『響螺雞燉金銭鮑翅』はフカヒレと鶏のスープうんまー!!!!
『清蒸沙巴龍薑斑』は海鮮料理でお馴染みの蒸し石斑魚(ガルーパ)。やば、白飯欲しい!
あらあら!また高級食材来たぞ!鮑とドンコが入った『生扣南非鮮鮑花茹玉掌』。鮑なんて香港で自分のお金で食べたことない(笑)。
鶏ちゃん来たー!『脆皮新鮮龍崗雞』はパリパリチキン!もうこのあたりでお腹がはちきれそうに!!
『水晶瑤柱炒飯』はホタテの貝柱と卵白の炒飯。
シメのスイーツだけでこんなに!!!もうお腹が破裂しそうです~!!!
ビールも飲みながらいただいていたのですが、途中から「もしかして酒を飲んでたらお腹に入らないんじゃ?」と思って慌ててビールをやめ、食べることに専念しました(笑)。普段、街中でいただけるお料理もありますが、子豚や鮑、フカヒレ、髪菜などは普段食べられないのでとても嬉しかった!!
披露宴を終わった後で、一緒に参加した日本人の友人とナッツフォードテラスに繰り出しましたがお腹がいっぱい過ぎてビール入らず(笑)。
日本人と香港人の結婚式、両方の文化が混ざってとても良いお式でした。友達の新たな門出を祝う場に招待していただいて嬉しかったし、いくら香港が好きでもこうした場に招待してもらうことも限られてしまうし、会場で知り合った新婦の日本人友人ともお友達になったり、いろんな意味で刺激的な体験でした。
また香港の結婚式に出たいなぁ~と切に思いますっ!!!
これから香港の結婚式に参加される方の参考になれば嬉しいです。また参加することがあれば記事にしますね!誰か呼んでねっ(笑)。
最後に、この写真は新婦本人に許可をいただいて使わせていただきました。快諾してくれて本当にありがとう!!!
