
香港はホテル代が高い!!!香港一人旅さんを悩ますのがホテル代ですよね。
最近、お仕事で初めて香港に行く方にホテルのことをいろいろ聞かれて、香港のホテル事情って私たちは慣れているけど、初めての人にはびっくりすることも多いんだなぁと改めて感じました。
私はいつも1泊1万円弱くらいのホテルを探すようにしています。もっと安ければなおいいですけどね。
最近、一人旅リピーターさんに嬉しい、バジェットホテルが香港では急増していると思いませんか?知らないホテルがどんどん増えてる!香港を歩いていても、ホテルサイトを見ていても、Googleマップを見ていても「あれ?こんなホテルあったっけ?」って思います。
バジェットホテルとは、低価格の最低限のサービスのみのホテル。
とはいえ、ベッドとシャワーがあって、セキュリティもしっかりしているし、アメニティも最低限ある、ルームクリーニングもしてくれるところが多く、香港滞在中はホテルで寝るだけの私にとっては十分です。
が、メリットも多ければデメリットもありますよね。
そんな話をいくつかまとめてみようと思います。

値段の割りに立地がよく、サービスもこれだけあればいい!という魅力が満載のバジェットホテルですが、もちろんデメリットもありますよ。




自分の旅に合わせて、ホテルをチョイスするといいと思います。
私は母や夫、友達と行くときはフリーのパッケージツアーで申し込みます。そのほうが楽なので。
個人で行くときはエアラインとホテルを自分で手配しています(エアラインはマイレージのことが多いですが)。
一人旅なら、ホテルは1泊10,000円前後で探して、設備や口コミを参考にしつつ・・・かな。

最近気になっているのが、上環に新しく出来たカプセルホテル【Sleeep】。
1泊してもいいし、数時間の仮眠も出来るというホテル。
45分で99HKD、8時間で400HKD、1泊で600HKDくらいのようです。確か昨年末あたりにオープンしたばかりですが、海外渡航者にもかなり評判がいいとのこと。
日本のカプセルホテル文化がとうとう香港へ・・・ですね。
早朝便で香港に到着して、ホテルのチェックイン時間までちょっと休みたいという方や、トランジェットで香港滞在する方も利用しやすいかもしれません。
時間単位で利用できるのは嬉しいかも!
香港のホテル、どんどん進化しています。
(名前も変わるから本当についていけない~)
バジェットホテルはMTR駅の徒歩圏内はもちろん、中心地にあることが多いです。
彌敦道沿いで油麻地駅からすぐのところにある「カサ・ホテル」「インホテル」、廟街の目の前にある「キングスホテル」「シルカシービューホテル」、中環と銅鑼灣にある「ミニホテル」、湾仔の「JJホテル」、上環の「ホーミーホテル」などなど街の喧騒の中にひょっこりあるホテルが多く、香港ステイを満喫できること間違いなし。